水野浩志さんがFacebookでこの記事を紹介していたのですが、これがグッと来たわけです。
>>50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
タイトルの通りの内容が書いてあるのですが、社長さんが述べる5つの心得がすごい。特にひとつめ。
一つ目、人生を変えるのは、一発逆転の出来事ではなく、些細な日常の習慣です。
「続けること」そのものに価値があります。例えば、「早起きする」であったり、「通勤時間に必ず本を読む」でもいい。
仕事も同じです。電話を毎日10本する、であったり、お客さんにこころをこめてメールを書く、でもなんでもいいです。とにかく、小さい習慣から人生は変わります。
一発逆転の出来事ではなく、些細な日常の習慣。ほんとにそうだなと。
これに対してインタビュアーが深く突っ込みます。
私「でも、大きくは変わらない気もしますが…」
社長 「そう思いますか?電話を毎日10本かけた社員は、トップ営業になりました。こころをこめてメールを書いた社員は、リピート率No.1です。2年もすれば、誰にでも自信が生まれます。」
私 「…」
社長 「とにかく、何かを続けることが出来た、という実績が人生を変える第一歩です。」
以前にFacebookにあげた落書きを思い出しました。がんばって探したらみつかった。